【Ver.1.37向け修正版】 '19/04/22
アップデートに合わせてセッティングし直しました。 記事内容は公開当時のままなので、現状と合っていない記述があるかも知れませんがご了承ください。
次のアプデが来る前に、現時点のお気に入りセッティングを公開しちゃいます。 フワフワした感じが抑えられて、切り返しの連続でも安定して走れるようになったと思いますよ。 ちょっとアンダーに感じるかも知れませんが、その分リアの安定性が確保されています。 少し車高を上げると曲がりやすくなりますが、リアが不安定になるのでご注意を。
基本的にビールを飲みながら走っているのでスピードの速い車は、特に300km/hを軽く超えるような車は得意じゃないんだけど、GTリーグで必要になるので仕立ててみました。
実は先にNSXに乗り始めたのですが、どうもうまいセッティングが見つからないのでGT6で乗りやすかったコイツにターゲットを変更。 GT-SPORTでも相変わらず乗りやすいので、これでハイパワーMRマシンの練習をしてから改めてNSXに乗ることにします。 にしても、フェラーリの品揃えはちょっと寂しいですね。先日のアップデートで追加はされたけど、 ランボにはカウンタックが追加されたんだから、フェラーリにもディーノ、512BBあたりは入れて欲しい。 あとランボではミウラあたりを期待したいところです。
| システム Ver. | |
|---|---|
| パワーレベル | |
| 軽量化レベル | |
| トラクションコントロール | 0 |
| タイヤ | スポーツソフト |
| ブレーキバランス | 0 |
*) TCS=0はセッティングの都合です。お好みで調整してください。
| 項目 | F | R |
|---|---|---|
| 車高 | ||
| 固有振動数 | 2.10 | |
| アンチロールバー | ||
| 減衰比(縮み側) | ||
| 減衰比(伸び側) | ||
| キャンバー角 | ||
| トー角 | 0.00 | IN |
| ダウンフォース | - | 100 |
| LSD(初期) | - | |
| LSD(加速) | - | |
| LSD(減速) | - | |
| T/M 最高速 | 7MT / 330 | |
乗りやすいとは言っても、やはりMR特有の挙動があります。 単発のコーナーでは気になるほどのオーバーステアでもないんですが、左右の切り返しが連続するとリアが不安定になる。 リアの横方向への踏ん張りが少し足りないみたいです。なので、そこら辺を対策しました。
ただ、リアの安定性に気を取られすぎるとせっかくのハンドリングの良さが失われてしまうので、「そこそこ」の範囲に抑えてあります。 なのでラフなアクセル操作ではリアが暴れるのでご注意ください。気になる場合はリアのバネをフロントと同じにしてあげると良いかも。 もちろん、安定する分曲がりにくくはなりますが。 スポーツソフトでもラ・フェラーリなんか敵じゃありませんが、レーシングタイヤを履く場合はバネを前後とも少し(0.05~0.1くらい)強めてあげると、より安定感が増すように思いますのでお試し下さい。
| 項目 | BOP無し | BOP適用 |
|---|---|---|
| 最高出力 | 600ps | |
| 最大トルク | 57.8kgfm | |
| 車両重量 | 1514kg | |
| 駆動形式 | MR | |
| 最高速 | 9.5 | |
| 加速 | 5.3 | |
| ブレーキング | 2.4 | 2.4 |
| コーナリング | 2.4 | |
| 安定性 | ||
と言うわけで、今回はここまで。
では、また。
GT-SPORTの車両一覧はこちら ⇒ 「セッティング車両リスト」 記事とは関係の無いコメントはこちら ⇒ 「コメント専用ページ」 GT5,GT6のセッティング・データは本館へどうぞ ⇒ 「Naosun-GTRのGTガレージ」





0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントが表示されるまで、少しお時間をいただきます。