夏休みに帰省したら、弟が黄色いアバルト500に乗ってました。 残念ながら試乗する時間は無かったんですが、イイ排気音をしていましたよ。 腹に響くような野太い音で、車検通るの?って心配になるくらいの音量でした。 私は嫌いじゃ無いんですがヘタしたらただの騒音と言われるレベルかな。 パワフルで足回りもしっかりしていて、走るのが楽しい車だと言っていました。 ただ、街乗りだとサスが硬すぎてゴツゴツした感じもするって。 次に会う機会があったら、是非ワインディングに繰り出そうと思います。 ちなみに、コイツのベース車はフィアット500ですが、上手に先代のイメージを残しながらリメイクに成功したと思いませんか? カブリオレだったらルパンと次元が乗っていても似合いそうです。
リバリーは今のところ
「白バージョン」
と
「黒バージョン」
の2つです。
(GT-SPORTコミュニティサイトに飛びます、アカウントが無い人は入れません)
| システム Ver. | 1.26 |
|---|---|
| パワーレベル | 184% |
| 軽量化レベル | 88% |
| トラクションコントロール | 0 |
| タイヤ | スポーツソフト |
| ブレーキバランス | 0 |
*) TCS=0はセッティングの都合です。お好みで調整してください。
| 項目 | F | R |
|---|---|---|
| 車高 | 120 | 140 |
| 固有振動数 | 1.70 | 1.90 |
| アンチロールバー | 5 | 5 |
| 減衰比(縮み側) | 62 | 65 |
| 減衰比(伸び側) | 94 | 90 |
| キャンバー角 | 1.5 | 1.5 |
| トー角 | 0.00 | IN 0.10 |
| ダウンフォース | 0 | 0 |
| LSD(初期) | 5 | - |
| LSD(加速) | 10 | - |
| LSD(減速) | 5 | - |
| T/M 最高速 | 5MT / 250 | |
FFなのでこんなもんかなとも思いますが、アクセルを踏んだ時のアンダーステアがかなり強いです。 なので、普通の走り方ではちょっとストレスを感じる。 アクセルオフ、あるいは軽くブレーキを残した状態であればフロントも良く反応してくれるように仕上がったと思うので、 後は走り方で工夫していきましょう。 例えば、MRやFRのようなクリッピングの取り方で無く、少し奥に取って鋭角的にコーナーを曲がるとか。 つまり、奥まで行ってから一気にグリッと曲がって、すぐにステアリングを戻したら一気に加速するような走り方かな。 言葉にするのは簡単ですが、実際にこれをやろうとすると結構難しいんですよね。練習あるのみです。 それと、この乗り方をしたあとにMRやFRの車に乗ると確実に事故りますので、頭の切り替えも大事ですね。
| 項目 | BOP無し | BOP適用 |
|---|---|---|
| 最高出力 | 248ps | 200ps |
| 最大トルク | 33.8kgfm | 27.2kgfm |
| 車両重量 | 910kg | 1242kg |
| 駆動形式 | FF | |
| 最高速 | 5.6 | 5.0 |
| 加速 | 3.1 | 2.1 |
| ブレーキング | 2.1 | 2.1 |
| コーナリング | 2.0 | 1.9 |
| 安定性 | 5.6 | 5.3 |
と言うわけで、今回はここまで。
では、また。
GT-SPORTの車両一覧はこちら ⇒ 「セッティング車両リスト」 記事とは関係の無いコメントはこちら ⇒ 「コメント専用ページ」 GT5,GT6のセッティング・データは本館へどうぞ ⇒ 「Naosun-GTRのGTガレージ」




0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントが表示されるまで、少しお時間をいただきます。