リクエストを頂いたので、RCZ Gr.3に乗ってみました。
市販バージョンは丸っこく、アウディのTTみたいな見た目で可愛い感じの車ですよね。
それにGTウィングとルーフ上のエアインテークが付くと、可愛さが消えてビシッとした精悍な感じになるのでビックリです。
全体にコンパクトにまとまっており、レーシングカーとしてもカッコいいと思います。
操作性も抜群で、この車が実在したらSuperGTのGT300チャンピオンはコイツに確定なんじゃないかな。
GTリーグの耐久レースを走っても全然疲れないので、是非お試しあれ。
| システム Ver. | 1.61 |
|---|---|
| パワーレベル | 114% |
| 軽量化レベル | 92% |
| タイヤ | レーシングハード |
| ブレーキバランス | 0 |
| 項目 | F | R |
|---|---|---|
| 車高 | 65 | 70 |
| 固有振動数 | 3.00 | 3.00 |
| アンチロールバー | 5 | 6 |
| 減衰比(縮み側) | 57 | 56 |
| 減衰比(伸び側) | 86 | 86 |
| キャンバー角 | 2.0 | 2.0 |
| トー角 | 0.00 | IN 0.20 |
| ダウンフォース | 370 | 730 |
| LSD(初期) | - | 10 |
| LSD(加速) | - | 25 |
| LSD(減速) | - | 20 |
| T/M 最高速 | 6MT / 310 | |
挙動としてはオーバーステアですが、変な癖が無くて乗りやすいと思います。
回頭性能はGr.3の中ではトップクラスじゃないでしょうか。
リアの安定性もあってどんなラインでも好きに走れる感じです。
ただ、私にとってはフロントが少し敏感すぎる感じがしたので落ち着かせる方向に振ってみました。
その影響で高速コーナーが若干アンダーステア気味になるので、フロントのダウンフォースを増やしてあります。
車高を少し上げたり、バネを少し弱めるとオーバーステアが強まります。
ダンパーの縮み側(F)を弱めればタックインのようなフロントの食い付きが得られます。
少しいじれば挙動の変化が体感できるので、自分の走りにあった設定を探してみてはいかがでしょうか。
| 項目 | BOP無し | BOP適用 |
|---|---|---|
| 最高出力 | 598ps | 566ps |
| 最大トルク | 63.8gfm | 60.4kgfm |
| 車両重量 | 1104kg | 1308kg |
| 駆動形式 | MR | |
| 最高速 | 6.8 | 6.5 |
| 加速 | 6.1 | 5.6 |
| ブレーキング | 4.3 | 4.1 |
| コーナリング | 4.3 | 4.0 |
| 安定性 | 6.0 | 6.0 |
と言うわけで、今回はここまで。
では、また。
GT-SPORTの車両一覧はこちら ⇒ 「セッティング車両リスト」 記事とは関係の無いコメントはこちら ⇒ 「コメント専用ページ」 GT5,GT6のセッティング・データは本館へどうぞ ⇒ 「Naosun-GTRのGTガレージ」




0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントが表示されるまで、少しお時間をいただきます。