ウラカンってなんだか五角形だよね、前から見ても横から見てもフロントグリルのエアロパーツとか見ても。
カッコいいと言うよりは、ちょっとぶっ飛んでる感じのデザインですよね。
GTウィングが付くとレーシングカーって言う感じですが、
ノーマルだと自動車と言うよりはステルス戦闘機みたいなスタイルだと思います。
ミッドシップ+4WDという、スポーツカーとしては最強の組み合わせのパワートレイン構成なわけで、
見た目だけではなく、走りも期待できそうです。
| システム Ver. | 1.57 |
|---|---|
| パワーレベル | 90% |
| 軽量化レベル | 86% |
| タイヤ | スポーツソフト |
| ブレーキバランス | 0 |
| 項目 | F | R |
|---|---|---|
| 車高 | 105 | 120 |
| 固有振動数 | 2.15 | 2.35 |
| アンチロールバー | 4 | 6 |
| 減衰比(縮み側) | 53 | 58 |
| 減衰比(伸び側) | 87 | 87 |
| キャンバー角 | 2.0 | 2.0 |
| トー角 | 0.00 | IN 0.10 |
| ダウンフォース | 0 | 100 |
| LSD(初期) | 5 | 10 |
| LSD(加速) | 5 | 25 |
| LSD(減速) | 5 | 15 |
| T/M 最高速 | 7MT / 320 | |
素のままでもロールが抑えられていて、安定感はバッチリです。
かと言って、曲がりにくいわけでも無い。むしろ、4WDにしては良く曲がる車だと思います。
ただ、GT-Rのようにアクセル操作で旋回性能が大きく変わるようなことが無いので、
人によってはアンダーステアに感じるかも知れません。
コーナリング中にアクセルを開けていってもプッシングアンダーが出ることもなく、
グイグイと加速していく感じ。なので、入り口ではしっかり減速して出口で勝負という走り方が合っていそうです。
多少リアを小突かれてもビクともしないので、混戦に強い車と言えるでしょう。
| 項目 | BOP無し | BOP適用 |
|---|---|---|
| 最高出力 | 549ps | 500ps |
| 最大トルク | 51.4gfm | 46.8kgfm |
| 車両重量 | 1222kg | 1521kg |
| 駆動形式 | 4WD | |
| 最高速 | 8.5 | 8.3 |
| 加速 | 6.7 | 4.9 |
| ブレーキング | 2.4 | 2.4 |
| コーナリング | 2.5 | 2.4 |
| 安定性 | 6.0 | 6.0 |
と言うわけで、今回はここまで。
では、また。
GT-SPORTの車両一覧はこちら ⇒ 「セッティング車両リスト」 記事とは関係の無いコメントはこちら ⇒ 「コメント専用ページ」 GT5,GT6のセッティング・データは本館へどうぞ ⇒ 「Naosun-GTRのGTガレージ」




そのウラカンのように後ろだけ黒くするカスタムのやり方を教えてください
返信削除シェイプ2の中の片側だけグラデーションになっている四角形を斜めに張ります。
削除プロジェクション範囲の角度制限と深度制限の数値を大きくし、ボディの反対側に回り込ませます。
それだけだと色が薄いので、貼ったシェイプをいくつか複製して色を濃くします。
以上です。