今回はリクエストを頂いたF40です。
その昔、全日本GT選手権で走ってましたね。
日本車に混じってランボのディアブロとかマクラーレンのF1 GTRと競っていた記憶があります。
レーシングカーとして見ている分には気にならなかったリアウィングですが、
ロードカーとして見るとかなりデカいですね。リアウィングだけが異様に目立っている気がします。
初代のNSXくらいの高さに抑えられていれば、それなりにカッコ良くなるんじゃ無いかと思いますが、
私としてはF40のウィングはちょっといただけませんね。
| システム Ver. | 1.59 |
|---|---|
| パワーレベル | 114% |
| 軽量化レベル | 90% |
| タイヤ | スポーツソフト |
| ブレーキバランス | 0 |
| 項目 | F | R |
|---|---|---|
| 車高 | 95 | 95 |
| 固有振動数 | 2.25 | 2.25 |
| アンチロールバー | 5 | 6 |
| 減衰比(縮み側) | 54 | 56 |
| 減衰比(伸び側) | 85 | 86 |
| キャンバー角 | 2.0 | 2.0 |
| トー角 | 0.00 | IN 0.15 |
| ダウンフォース | 0 | 50 |
| LSD(初期) | - | 10 |
| LSD(加速) | - | 25 |
| LSD(減速) | - | 20 |
| T/M 最高速 | 5MT / 330 | |
年式が古い車はリアが不安定になりがちですが、この車はかなりしっかりしてますね。
こういうのが高剛性の効果ってやつなんでしょうか。
ステアリング特性は、MRの割にはおとなしめ。若干アンダーステアに感じるくらいです。
とは言ってもそこはMR、アクセル抜けばスッとフロントが入ってくれます。
それも動きが穏やかなので、変なオーバーステアを感じる事無くひらりひらりと軽快に切り返しができます。
車高とバネは前後で同じ値を推奨します。バランスを変えると極端に乗り難くなる感じがしますので。
この車の唯一の難点はギアが5速のところかな。
中回転域にトルクの山があるんですが、ここが少し扱い難いんですよね。
| 項目 | BOP無し | BOP適用 |
|---|---|---|
| 最高出力 | 545ps | 492ps |
| 最大トルク | 67.0gfm | 60.5kgfm |
| 車両重量 | 990kg | 1265kg |
| 駆動形式 | MR | |
| 最高速 | 9.3 | 8.8 |
| 加速 | 5.9 | 5.8 |
| ブレーキング | 2.4 | 2.3 |
| コーナリング | 2.5 | 2.4 |
| 安定性 | 5.1 | 5.5 |
と言うわけで、今回はここまで。
では、また。
GT-SPORTの車両一覧はこちら ⇒ 「セッティング車両リスト」 記事とは関係の無いコメントはこちら ⇒ 「コメント専用ページ」 GT5,GT6のセッティング・データは本館へどうぞ ⇒ 「Naosun-GTRのGTガレージ」




0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントが表示されるまで、少しお時間をいただきます。