デルタもストラトスと同じくWRCで活躍したランチアの代表作ですね。 しかし、ストラトスとは異なり日本にも輸入されており、私の弟も以前乗っていました。 以外とコンパクトな車で取り回しも良く、日本の道路事情にも合っていたみたい。 ただ、維持費が高いと嘆いていました。 巷で言われている「デルタはすぐに壊れる」といった事は無かったようですが、 個々の部品が高いんだそうで。同じものでも日本車の倍近くするとか。 まぁ、純正品を使うとしたら全て輸入品ですからね。 見た目はいたってシンプルですが、派手に見えないオーバーフェンダー(ブリスターフェンダーって言うのかな?)とかセンスいいですよね。 なかなかカッコいい車だと思いますよ。
| システム Ver. | 1.38 |
|---|---|
| パワーレベル | 117% |
| 軽量化レベル | 86% |
| タイヤ | スポーツソフト |
| ブレーキバランス | 0 |
| 項目 | F | R |
|---|---|---|
| 車高 | 105 | 125 |
| 固有振動数 | 1.80 | 2.20 |
| アンチロールバー | 4 | 7 |
| 減衰比(縮み側) | 60 | 64 |
| 減衰比(伸び側) | 94 | 92 |
| キャンバー角 | 2.0 | 2.0 |
| トー角 | OUT 0.05 | IN 0.05 |
| ダウンフォース | 0 | 0 |
| LSD(初期) | 10 | 10 |
| LSD(加速) | 20 | 30 |
| LSD(減速) | 10 | 20 |
| T/M 最高速 | 5MT / 260 | |
ストラトスから乗り換えると、もの凄く楽な車。全ての操作がラフで良いんだもの。 当然4WD特有の曲がりにくさはありますが、これ以上パワーアップしなければそれほど気になりません。 というか、レースで使える感じの4WDに仕立てました。 パワーを上げるとリアが滑り出し、加速時のアンダーが強く出るのでご注意を。 一つ難点を言えば、トップスピードが低いです。スリップ(リアル設定)を使っても250km/hがやっとかな。 なので、できるだけ車速を落とさないでコーナリングできるような設定に振ってあります。 4WDの安定感があるとは言っても、あまり無茶な運転をすると滑りますのでご注意ください。
| 項目 | BOP無し | BOP適用 |
|---|---|---|
| 最高出力 | 248ps | 200ps |
| 最大トルク | 36.2kgfm | 29.1kgfm |
| 車両重量 | 1161kg | 1282kg |
| 駆動形式 | 4WD | |
| 最高速 | 5.4 | 4.9 |
| 加速 | 4.2 | 3.1 |
| ブレーキング | 2.1 | 2.1 |
| コーナリング | 2.1 | 2.0 |
| 安定性 | 5.2 | 5.2 |
と言うわけで、今回はここまで。
では、また。
GT-SPORTの車両一覧はこちら ⇒ 「セッティング車両リスト」 記事とは関係の無いコメントはこちら ⇒ 「コメント専用ページ」 GT5,GT6のセッティング・データは本館へどうぞ ⇒ 「Naosun-GTRのGTガレージ」




0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントが表示されるまで、少しお時間をいただきます。