デビュー当時はリトラクタブル・ライト、その後は角目、丸目と頻繁にデザインが変わりましたね。 ライトだけじゃ無く、全体的なスタイルもね。これほどモデルチェンジが激しい車も他に見ないよね。 最後には違いが分からないくらい、シビックに似ている車になっちゃった。 シビックとアコードに挟まれて、立ち位置を見つける事ができなかったのかな。 初代は全車DOHC搭載だったと思うんだけど、 途中からいろんなグレードが派生してVTECが搭載されたかと思ったら廉価版はSOHCになったりして。 本格的FFスポーツって期待されていたんだけど、いつの間にか影が薄れていってしまったな。 開発陣にポリシーが無かったのか、販売サイドの声が大きすぎたのか、 いずれにしても偉大なるFFスポーツの芽を摘んじゃったホンダはもったいない事をしちゃったなって思います。
| システム Ver. | 1.35 |
|---|---|
| パワーレベル | 123% |
| 軽量化レベル | 88% |
| トラクションコントロール | 0 |
| タイヤ | スポーツソフト |
| ブレーキバランス | 0 |
*) TCS=0はセッティングの都合です。お好みで調整してください。
| 項目 | F | R |
|---|---|---|
| 車高 | 105 | 105 |
| 固有振動数 | 1.70 | 1.80 |
| アンチロールバー | 5 | 7 |
| 減衰比(縮み側) | 60 | 64 |
| 減衰比(伸び側) | 92 | 93 |
| キャンバー角 | 2.0 | 1.5 |
| トー角 | 0.00 | IN 0.05 |
| ダウンフォース | - | - |
| LSD(初期) | 5 | - |
| LSD(加速) | 10 | - |
| LSD(減速) | 5 | - |
| T/M 最高速 | 6MT / 260 | |
FFなので、あえて言う必要も無いと思いますがアンダーステアです。 FFの中では乗りやすいと思いますが、リア駆動の車に比べると回頭性能は低いですね。 ただ安定性は非常に高いので、混戦に巻き込まれても安心です。 コーナーでの、アクセルの開けどころさえ掴んでしまえば、戦闘力は以外とあります。 けど、オートポリスのタイムアタックでは230psのロードスターに1秒も負けてるんですよね。 ロードスターだと加速しながら曲がれるコーナーも、 インテグラは速度を一定にしておかないと外へはらんでしまうんです。 まぁ、それでも他のFFよりは断然速いんですけどね。 アンダーステアを除けば変な癖が無いので、例えばコースを覚えるために周回を重ねるとか、 ニュル北みたいな難しいコースで少し攻めた走りをしてみたい、なんて言う時に使えるね。
| 項目 | BOP無し | BOP適用 |
|---|---|---|
| 最高出力 | 248ps | 199ps |
| 最大トルク | 23.4kgfm | 18.8kgfm |
| 車両重量 | 950kg | 1090kg |
| 駆動形式 | FF | |
| 最高速 | 5.9 | 5.2 |
| 加速 | 3.3 | 3.3 |
| ブレーキング | 2.2 | 2.2 |
| コーナリング | 2.1 | 2.1 |
| 安定性 | 5.6 | 5.5 |
と言うわけで、今回はここまで。
では、また。
GT-SPORTの車両一覧はこちら ⇒ 「セッティング車両リスト」 記事とは関係の無いコメントはこちら ⇒ 「コメント専用ページ」 GT5,GT6のセッティング・データは本館へどうぞ ⇒ 「Naosun-GTRのGTガレージ」




0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントが表示されるまで、少しお時間をいただきます。