昔の話ですが、子供の頃にスーパーカーブームってのがありまして、その波は私が住んでいた田舎町にも押し寄せてきました。 スーパーマーケットの駐車場を使ったスーパーカーショーが開催されたりしました。 ただ車が並んでいるだけなんでが、512BB、911、パンテーラ、ヨーロッパスペシャル、カウンタック、ミウラなんていう車を間近で見ることができました。 それまでカローラとサニーの区別も付かないほど車には興味が無かったんですが、一瞬で車が好きになりました。 性能とかを言われても全然分からないのですが、とにかくカッコいい。まるでSF映画に出てくる乗り物のように思ったものでした。 中でも512BBはホントにカッコいいと思いました。それは今でも変わっておらず、ブログやツイッターのヘッダー画像にも現れてます。
この車は黄黒ツートンが一番似合うと思っていますが、あえて渋めのリバリーを作ってみました。
「Jet 512BB」と
「Jet ver.2」です。
(GT-SPORTコミュニティサイトに飛びます、アカウントが無い人は入れません)
表中、括弧付きの数値がある場合はレーシングソフト装着時の設定値です。
| システム Ver. | 1.14 |
|---|---|
| パワーレベル | 100% (125%) |
| 軽量化レベル | 87% |
| トラクションコントロール | 0 |
| タイヤ | スポーツソフト(レーシングソフト) |
| ブレーキバランス | 0 |
*) TCS=0はセッティングの都合です。お好みで調整してください。
| 項目 | F | R |
|---|---|---|
| 車高 | 115 (110) | 115 (110) |
| 固有振動数 | 2.30 (2.40) | 2.00 (2.10) |
| アンチロールバー | 6 | 5 |
| 減衰比(縮み側) | 65 (66) | 61 (62) |
| 減衰比(伸び側) | 91 | 91 (90) |
| キャンバー角 | 1.2 (1.0) | 2.0 |
| トー角 | 0.00 | IN 0.15 |
| ダウンフォース | - | - |
| LSD(初期) | - | 10 |
| LSD(加速) | - | 25 |
| LSD(減速) | - | 20 |
| T/M 最高速 | 5MT / 280 (310) | |
このリアが出る挙動は、MRの典型でしょうかね。低速コーナーだけでは無く、高速コーナーでも調子こいてスピード出しすぎるとリアが流れ始めます。 何とかセッティングしてみましたが、ラフな操作は命取りなのでご注意ください。基本はしっかり減速、コーナリング中はアクセルちょい踏みです。 操作に慣れればかなり速いので、プレミアムラウンジ向けにレーシングソフトも履かせてみたところ首都高バトルでも何とか勝てる車になりました。 それ以外のコースは余裕です。あ、私オーバルコースは嫌いなので、ブルームーンは試していません。 一つ注意、レーシングソフトは限界を超えた瞬間、予兆とか感じている間もなく一気にリアが滑ります。
| 項目 | BOP無し | BOP適用 |
|---|---|---|
| 最高出力 | 359ps (449) | 399ps |
| 最大トルク | 45.9kgfm (75.4) | 51.0kgfm |
| 車両重量 | 1218kg | 1498kg |
| 駆動形式 | MR | |
| 最高速 | 7.2 (8.6) | 7.2 (8.1) |
| 加速 | 4.6 (5.8) | 4.5 (4.2) |
| ブレーキング | 2.3 (3.3) | 2.2 (3.2) |
| コーナリング | 2.2 (3.2) | 1.2 (3.1) |
| 安定性 | 4.7 (4.5) | 4.8 (4.7) |
と言うわけで、今回はここまで。
では、また。
GT-SPORTの車両一覧はこちら ⇒ 「セッティング車両リスト」 記事とは関係の無いコメントはこちら ⇒ 「コメント専用ページ」 GT5,GT6のセッティング・データは本館へどうぞ ⇒ 「Naosun-GTRのGTガレージ」




0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントが表示されるまで、少しお時間をいただきます。