レクサスの車はどれもフロントマスクが好みでは無いので、積極的に乗ることはないんですけどね。
N400クラスの日本車って数が少ないので使ってみることにしました。
レクサスって、元々は海外でトヨタ車を売るために作ったんですよね、確か。
日本車というと安くてコンパクトって言うイメージが強かった海外で、より高級路線の車を売るためじゃなかったかな。
最初の頃はトヨタ車を名前だけ変えて売っていたよね。
けど、今では日本国内も含めてトヨタとは異なるオリジナルのラインナップで攻めてる。
しかし無駄に高価で、デザインもいまいちって、いったい何を目指しているんだろう。
| システム Ver. | 1.56 |
|---|---|
| パワーレベル | 94% |
| 軽量化レベル | 81% |
| タイヤ | スポーツソフト |
| ブレーキバランス | 0 |
| 項目 | F | R |
|---|---|---|
| 車高 | 120 | 140 |
| 固有振動数 | 1.75 | 1.85 |
| アンチロールバー | 4 | 5 |
| 減衰比(縮み側) | 61 | 64 |
| 減衰比(伸び側) | 92 | 93 |
| キャンバー角 | 2.5 | 2.0 |
| トー角 | 0.00 | IN 0.15 |
| ダウンフォース | - | - |
| LSD(初期) | - | 10 |
| LSD(加速) | - | 30 |
| LSD(減速) | - | 20 |
| T/M 最高速 | 7MT / 300 | |
ニュートラルなハンドリングでトラクション性能もバッチリと、乗りやすいとは思います。
けど、プッシングアンダーがやや強いのと、ブレーキングや、左右の切り返しなどで車の重さを感じますね。
もっさりした感じというのかな、ステアリング操作に対して一瞬遅れて付いてくる感じ。
なので、フロントの動きが敏感になるように狙いました。アクセルOFFでフロントがクイッと入ってくれるので、
後はアクセル操作でコーナリングしてください。
ターンインしてからブレーキチョイ踏みでリアを振るという乗り方もできます。
が、あまり激しく振るとお釣りが来るので要注意。
とにかく車が重いってことを意識して、全ての操作を少し早めに行うのがよろしいかと。
| 項目 | BOP無し | BOP適用 |
|---|---|---|
| 最高出力 | 448ps | 410ps |
| 最大トルク | 50.7gfm | 46.4kgfm |
| 車両重量 | 1449kg | 1449kg |
| 駆動形式 | FR | |
| 最高速 | 7.9 | 7.6 |
| 加速 | 4.5 | 4.5 |
| ブレーキング | 2.3 | 2.3 |
| コーナリング | 2.3 | 2.3 |
| 安定性 | 4.9 | 5.0 |
と言うわけで、今回はここまで。
では、また。
GT-SPORTの車両一覧はこちら ⇒ 「セッティング車両リスト」 記事とは関係の無いコメントはこちら ⇒ 「コメント専用ページ」 GT5,GT6のセッティング・データは本館へどうぞ ⇒ 「Naosun-GTRのGTガレージ」




0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントが表示されるまで、少しお時間をいただきます。