BWMの4シリーズを「BMW M GmbH」がスポーツチューニングした車だそうで。
スペック的にはRC Fのライバル的ポジションになるでしょうか。
車の『格』としては、こちらの方が数段上に感じますけど。価格も倍以上するみたいだし。
ところで「M」というのが社名?
ジェームズ・ボンドの上司みたいな名前だけど、モータースポーツのMとか?
レクサスが車名に付ける「F」は富士スピードウェイの頭文字から来ているらしいけど、
「M」にも何か由来があるんでしょうかね。
| システム Ver. | 1.56 |
|---|---|
| パワーレベル | 104% |
| 軽量化レベル | 86% |
| タイヤ | スポーツソフト |
| ブレーキバランス | 0 |
| 項目 | F | R |
|---|---|---|
| 車高 | 115 | 115 |
| 固有振動数 | 1.75 | 1.75 |
| アンチロールバー | 4 | 4 |
| 減衰比(縮み側) | 61 | 63 |
| 減衰比(伸び側) | 93 | 92 |
| キャンバー角 | 2.5 | 2.0 |
| トー角 | 0.00 | IN 0.15 |
| ダウンフォース | - | - |
| LSD(初期) | - | 10 |
| LSD(加速) | - | 30 |
| LSD(減速) | - | 20 |
| T/M 最高速 | 7MT / 300 | |
RC Fに比べると暴れやすい車です。素直なハイパワーFRという感じ。
低回転からドカンとトルクが出るので、加速時にはアクセル操作に気を遣います。
ロールが残っている状態で全開にするとリアが振れちゃいますね。
だけどステアリング特性には変な癖が無いので、アクセル操作さえきちんとできれば乗りやすいと思いますよ。
個人的にはRC Fよりこっちの方が好みかな。暴れ馬を乗りこなす的な自己満足感が得られます。
ラップタイムで見るとRC Fと互角という感じでまさにライバル。
コースによってはM4の方が秒単位で速い場合もあるけど、たぶん車重の差が効いていると思います。
足回りは前後のバランスを変えると挙動が不安定になるのでご注意ください。
| 項目 | BOP無し | BOP適用 |
|---|---|---|
| 最高出力 | 448ps | 401ps |
| 最大トルク | 58.3gfm | 52.1kgfm |
| 車両重量 | 1287kg | 1452kg |
| 駆動形式 | FR | |
| 最高速 | 7.8 | 7.4 |
| 加速 | 4.2 | 4.2 |
| ブレーキング | 2.4 | 2.3 |
| コーナリング | 2.3 | 2.3 |
| 安定性 | 4.9 | 5.1 |
と言うわけで、今回はここまで。
では、また。
GT-SPORTの車両一覧はこちら ⇒ 「セッティング車両リスト」 記事とは関係の無いコメントはこちら ⇒ 「コメント専用ページ」 GT5,GT6のセッティング・データは本館へどうぞ ⇒ 「Naosun-GTRのGTガレージ」




BMWの子会社、BMW Motorsport GmbH(BMWモータースポーツ社:現在の社名はBMW M)で開発製造された車両がMバッヂをつけてます。トヨタでいうところのガズー、日産ならニスモがそれにあたります。
返信削除