シルビアと言えば「デートカー」とも言われ、女性にモテたい男どもが乗ってましたよね。 某マンガ・アニメでは走り屋の必須アイテムのようにも描かれているけど、 実際に峠を走っていた私は見かけた事がないぞ。 街中を流している姿、ファミレスの駐車場でたむろしている姿は良く見たけど。 当時のカテゴリーとしてはスポーツカーじゃなくてスペシャリティカーと言うものだったらしいので、 峠で見かけなくても正解だったのかも知れませんが。 個人的にはS110やS12のデザインの方が好きなんですけどね。S13は角が取れて女性的というのか、少しおとなしい感じがします。 ところで最近のGT-SPORTの収録車、トヨタが優遇されているような気がしますが、 いずれは280ZやR30スカイライン、180SXなんかも追加されるんでしょうか。
| システム Ver. | 1.44 |
|---|---|
| パワーレベル | 142% |
| 軽量化レベル | 88% |
| タイヤ | スポーツハード |
| ブレーキバランス | 0 |
| 項目 | F | R |
|---|---|---|
| 車高 | 115 | 115 |
| 固有振動数 | 1.55 | 1.70 |
| アンチロールバー | 5 | 6 |
| 減衰比(縮み側) | 61 | 64 |
| 減衰比(伸び側) | 92 | 93 |
| キャンバー角 | 2.0 | 2.0 |
| トー角 | 0.00 | IN 0.15 |
| ダウンフォース | - | - |
| LSD(初期) | - | 5 |
| LSD(加速) | - | 20 |
| LSD(減速) | - | 15 |
| T/M 最高速 | 5MT / 260 | |
基本的にはアンダーステアで、無理をするとリアが滑る特性です。 GT6よりは安定しているように思うけど、傾向は変わっていませんね。 と言うわけで、いつも通りのアンダーステア対策をしましたが、 セッティングを攻めすぎるとリアが滑りやすくなるので程々に。 もう少しリアを硬くしてリアを流し気味に曲がった方が速そうなんですが、 下手に縁石を踏んだりすると私のドラテクでは収拾が付かなくなるので諦めました。 それでも鈴鹿やオートポリスではS2000より速かったりします。トルクが太いせいかな。 ソフトタイヤでも同じセッティングでイケます。 が、リアのグリップに余裕ができるので、リアのみバネを強めてあげるのもアリかと。 回頭性がいくらか向上する感じがします。
| 項目 | BOP無し | BOP適用 |
|---|---|---|
| 最高出力 | 248ps | 199ps |
| 最大トルク | 32.6gfm | 26.2kgfm |
| 車両重量 | 1003kg | 1242kg |
| 駆動形式 | FR | |
| 最高速 | 6.2 | 5.5 |
| 加速 | 3.5 | 2.7 |
| ブレーキング | 2.2 | 2.1 |
| コーナリング | 2.1 | 2.0 |
| 安定性 | 4.8 | 5.0 |
と言うわけで、今回はここまで。
では、また。
GT-SPORTの車両一覧はこちら ⇒ 「セッティング車両リスト」 記事とは関係の無いコメントはこちら ⇒ 「コメント専用ページ」 GT5,GT6のセッティング・データは本館へどうぞ ⇒ 「Naosun-GTRのGTガレージ」




0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントが表示されるまで、少しお時間をいただきます。