この時代の三菱はマニアックな、というかとんがった感じの車をたくさん作ってましたね。
一見すると普通に見えるミラージュだって、シフトレバーが2本(ミッションと、ECO/POWER切り替え)付いてたりとかね。
今となってはランエボさえ無くなって、いったいどこへ向かっているのやら。
ところで、この型のGTOって過去のグランツーリスモにありましたっけ。初めて見る気がする。
カッコは良いと思うんだけど、確かエアインテークはダミーでしたよね。
ボンネット上のバルジも、何かの部品が当たるとかでクリアランス確保のために無理やり付けたんじゃなかったかな。
三菱って、デザイン部門と設計部門の仲が悪いんじゃないかって勘ぐってしまうデザインですね。
| システム Ver. | 1.44 |
|---|---|
| パワーレベル | 86% |
| 軽量化レベル | 85% |
| タイヤ | スポーツハード |
| ブレーキバランス | 0 |
| 項目 | F | R |
|---|---|---|
| 車高 | 115 | 135 |
| 固有振動数 | 1.65 | 2.10 |
| アンチロールバー | 4 | 5 |
| 減衰比(縮み側) | 60 | 64 |
| 減衰比(伸び側) | 92 | 93 |
| キャンバー角 | 2.0 | 2.0 |
| トー角 | 0.00 | IN 0.05 |
| ダウンフォース | - | - |
| LSD(初期) | 5 | 10 |
| LSD(加速) | 5 | 20 |
| LSD(減速) | 5 | 20 |
| T/M 最高速 | 5MT / 260 | |
ハンドリング云々以前に「重い」。
目一杯軽量化しても、まだ1400kgある。なので、駆動方式とかセッティングとか関係なく曲がらない、止まらない。
トルクはあるけど加速も悪いし。スポーツ走行にとって重いってのは罪ですね。
パワーアップしてN300クラスにした方が良かったかも知れません。ので、いずれ気が向いたらやってみます。
4WDなので、安定感はバッチリですが重さのせいでハンドリング性能は評価できませんね。
一応攻めた走りはできるようになったので、それなりに楽しい車ではありますが。
ソフトタイヤも同じセッティングでOKです。が、重いのでグリップに余裕ができるようには感じません。
セッティングは下手にいじらない方が良いかも。
| 項目 | BOP無し | BOP適用 |
|---|---|---|
| 最高出力 | 248ps | 213ps |
| 最大トルク | 36.5gfm | 31.4kgfm |
| 車両重量 | 1445kg | 1445kg |
| 駆動形式 | 4WD | |
| 最高速 | 5.5 | 5.2 |
| 加速 | 3.3 | 2.8 |
| ブレーキング | 1.9 | 1.9 |
| コーナリング | 1.9 | 1.9 |
| 安定性 | 5.1 | 5.1 |
と言うわけで、今回はここまで。
では、また。
GT-SPORTの車両一覧はこちら ⇒ 「セッティング車両リスト」 記事とは関係の無いコメントはこちら ⇒ 「コメント専用ページ」 GT5,GT6のセッティング・データは本館へどうぞ ⇒ 「Naosun-GTRのGTガレージ」




0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントが表示されるまで、少しお時間をいただきます。