お気付きかもしれませんが、とあるメーカーの車とVGT関連は乗るつもりが無いのです。
なので、Gr.4はこの車のセッティングをもって一段落です。
Gr.4には架空の設定がいくつもありますが、
かつてのグランツーリスモにあったレーシングモディファイと考えれば楽しいカテゴリーではないかと思います。
例えばこの車、ベースの4Cで感じるリアの不安定感などもエアロのおかげか400psまで馬力アップしても問題ありません。
MRならではの回頭性能もあって、中々楽しい車に仕上がってますよ。
| システム Ver. | 1.67 |
|---|---|
| パワーレベル | 133% |
| 軽量化レベル | 108% |
| タイヤ | レーシングハード |
| ブレーキバランス | 0 |
| 項目 | F | R |
|---|---|---|
| 車高 | 60 | 60 |
| 固有振動数 | 2.85 | 2.90 |
| アンチロールバー | 5 | 5 |
| 減衰比(縮み側) | 54 | 57 |
| 減衰比(伸び側) | 85 | 86 |
| キャンバー角 | 2.5 | 2.0 |
| トー角 | 0.00 | 0.20 |
| ダウンフォース | 225 | 550 |
| LSD(初期) | - | 10 |
| LSD(加速) | - | 20 |
| LSD(減速) | - | 20 |
| T/M 最高速 | 6MT / 290 | |
ステアリングのレスポンス、コーナー出口のトラクションはバッチリですね。
ストレスを感じることはありません。
ただし、ちょっとオーバーステアが強めです。
アクセルを踏んでいる時は問題ないのですが、アクセルをOFFした瞬間にリアのグリップを失うような現象が出ます。
なので、コーナー入り口ではギリギリまで粘ってアクセルOFF状態で曲がるのではなく、
気持ち早めにブレーキングを行って速度を調整し、少しずつアクセルを踏みながら曲がっていくのが良い感じです。
そういった意味では挙動に癖がある車なんですが、車の性能に頼っているばかりじゃ無くて、
ちゃんと操っているっていう感じがして好きです、こういう車。
| 項目 | BOP無し | BOP適用 |
|---|---|---|
| 最高出力 | 399ps | 312ps |
| 最大トルク | 48.3gfm | 37.8kgfm |
| 車両重量 | 1101kg | 1152kg |
| 駆動形式 | MR | |
| 最高速 | 6.9 | 5.9 |
| 加速 | 6.2 | 4.9 |
| ブレーキング | 3.5 | 3.4 |
| コーナリング | 3.4 | 3.4 |
| 安定性 | 5.6 | 5.7 |
と言うわけで、今回はここまで。
では、また。
GT-SPORTの車両一覧はこちら ⇒ 「セッティング車両リスト」 記事とは関係の無いコメントはこちら ⇒ 「コメント専用ページ」 GT5,GT6のセッティング・データは本館へどうぞ ⇒ 「Naosun-GTRのGTガレージ」




0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントが表示されるまで、少しお時間をいただきます。