【Ver.1.68向け修正版】 '22/01/17
アップデートに合わせてセッティングを見直しました。 記事内容は公開当時のままなので、現状と合っていない記述があるかも知れませんがご了承ください。
いやらしいオーバーステアが出るので修整しました。 MRにしては少しプッシングアンダーを感じる場面もありますが、アクセル操作で乗り切って下さい。
アップデートに合わせてセッティングを見直しました。 記事内容は公開当時のままなので、現状と合っていない記述があるかも知れませんがご了承ください。
いやらしいオーバーステアが出るので修整しました。 MRにしては少しプッシングアンダーを感じる場面もありますが、アクセル操作で乗り切って下さい。
ル・マンやニュルなど、海外の耐久レースではお馴染みのフォードGTですが、国内のレースシーンではあまり見かけませんね。
以前、SuperGTのGT300クラスにスポット参戦した事はありますが、結果は残せなかったみたい。
フォードGTでニュル24時間に参戦しているチームのドライバー(名前は忘れた)のインタビューをTVで見た事がありますが、
レースで使うためにはとっても手のかかる車なんだって言ってました。
故障が多いというのもあるし、レースごと(コースごとという意味なのかな?)に細かい調整を行わないと、ちゃんと走ってくれないんだそうです。
つまり「手のかかる車」ってことね。
しかし手のかかる子ほど可愛いという言葉通り、一度乗ってしまったら手放したくない車なんだって。
| システム Ver. | |
|---|---|
| パワーレベル | 100% |
| 軽量化レベル | 95% |
| タイヤ | レーシングハード |
| ブレーキバランス | 0 |
| 項目 | F | R |
|---|---|---|
| 車高 | ||
| 固有振動数 | ||
| アンチロールバー | 5 | 6 |
| 減衰比(縮み側) | ||
| 減衰比(伸び側) | ||
| キャンバー角 | 2.0 | |
| トー角 | 0.00 | IN |
| ダウンフォース | 350 | 750 |
| LSD(初期) | - | 10 |
| LSD(加速) | - | |
| LSD(減速) | - | 15 |
| T/M 最高速 | 6MT / 330 | |
スーパーチャージャーの威力なのか、トルクが太くてもの凄い加速です。
R8 LMSの記事を書いた時はR8がGr.3の中で最速だったんですが、それをあっさりと超えてしまいました。
つまり、現時点で手持ちのGr.3の中で最速って事です。
変な癖が無く、R8と同じようなハンドリング性能に加えてトラクションと加速性能がよりアップした感じ。
どんなコースでも楽して攻める事ができます。
ただし、コーナリング中にリアを小突かれたりするとあっという間にスピンしますのでご注意を。
コーナーの進入で無理に前に出るよりは、立ち上がりの勝負に持ち込んだ方が安全です。
あるいは、クロスラインを狙ってできるだけライバルとは異なるラインを走るようにするのが良さそうです。
| 項目 | BOP無し | BOP適用 |
|---|---|---|
| 最高出力 | 599ps | |
| 最大トルク | 73.7kgfm | |
| 車両重量 | 1106kg | |
| 駆動形式 | MR | |
| 最高速 | 7.4 | 6.7 |
| 加速 | 6.2 | |
| ブレーキング | 3.8 | |
| コーナリング | 3.8 | |
| 安定性 | 5.9 | |
と言うわけで、今回はここまで。
では、また。
GT-SPORTの車両一覧はこちら ⇒ 「セッティング車両リスト」 記事とは関係の無いコメントはこちら ⇒ 「コメント専用ページ」 GT5,GT6のセッティング・データは本館へどうぞ ⇒ 「Naosun-GTRのGTガレージ」




0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントが表示されるまで、少しお時間をいただきます。