年式の古い車って足回りがヤワなのかふらつくことが多くて扱いにくいので敬遠していたんですけどね。
なめてましたよフェラーリ。
この車、最新型のスポーツカーにも劣らない性能じゃないですか。
ル・マンを代表する様々なレースに参戦した結果を市販車にフィードバックしているって話、
この車に乗ってみると納得できます。
惜しむらくはヘッドライト周りのデザイン。
横から見たときに妙に出っ張っているヘッドライトが残念な感じなんですよね。
せめて、フロントグリルと面一か少し引っ込んだくらいがカッコいいと思うんですけど。
| システム Ver. | 1.68 |
|---|---|
| パワーレベル | 89% |
| 軽量化レベル | 100% |
| タイヤ | スポーツハード |
| ブレーキバランス | 0 |
| 項目 | F | R |
|---|---|---|
| 車高 | 100 | 100 |
| 固有振動数 | 1.70 | 1.70 |
| アンチロールバー | 5 | 5 |
| 減衰比(縮み側) | 61 | 63 |
| 減衰比(伸び側) | 91 | 92 |
| キャンバー角 | 2.5 | 2.0 |
| トー角 | 0.00 | 0.20 |
| ダウンフォース | - | - |
| LSD(初期) | - | 10 |
| LSD(加速) | - | 30 |
| LSD(減速) | - | 20 |
| T/M 最高速 | 5MT / 250 | |
カッチリときまった足回り、ステアリングのレスポンスも良くてすごく乗りやすいです。
ロールやピッチングが程良く抑えられていて、コーナリング中や切り返し時の安定感もバッチリ。
しかも、ステアリング操作通りにフロントが動いてくれるので自分の運転が上手くなったような気がします。
難点を挙げるとすれば、エンジン特性でしょうか。
回転数が下がってしまうと加速に時間がかかります。
小まめにシフトチェンジして、できるだけ高回転をキープするのが吉ですね。
ギア比をいじって高回転側でクロスさせるのが良いかもしれませんので、
興味のある方はトライしてみてください。
| 項目 | BOP無し | BOP適用 |
|---|---|---|
| 最高出力 | 248ps | 201ps |
| 最大トルク | 27.2kgfm | 22.0kgfm |
| 車両重量 | 960kg | 1142kg |
| 駆動形式 | FR | |
| 最高速 | 5.2 | 4.7 |
| 加速 | 3.5 | 2.5 |
| ブレーキング | 1.9 | 1.9 |
| コーナリング | 1.9 | 1.8 |
| 安定性 | 4.8 | 4.9 |
と言うわけで、今回はここまで。
では、また。
GT-SPORTの車両一覧はこちら ⇒ 「セッティング車両リスト」 記事とは関係の無いコメントはこちら ⇒ 「コメント専用ページ」 GT5,GT6のセッティング・データは本館へどうぞ ⇒ 「Naosun-GTRのGTガレージ」
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントが表示されるまで、少しお時間をいただきます。